工芸品

天然木製漆塗 溜塗 亀甲形 蓋付合鹿椀 5客セット

石川県能登町(旧柳田村)の合鹿地方でつくられる大ぶりの漆器椀です。
室町時代から続く伝統の形は何を盛りつけても絵になります。

蓋も深さもありますので、器としてお使いいただけます。

シンプルですが亀甲形と溜塗の輝きが大変きれいです。

外側は溜塗、内側は黒塗りとなります。

口径13 椀だけの高さ8 蓋をつけての高さ12㎝

天然木製漆塗

現代

輪島塗の共箱や共布がないので証はできませんが、折敷など輪島塗のものと一緒に手にいれました。

経験上、手触りや器の迫力などから輪島塗と思いますが保証はいたしかねます。

多少の擦れ汚れあります。十分きれいです。

5客が合鹿椀、もう一回り小さい煮物碗は3客セットです。

※ほか詳細画像は下からご覧ください

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。