天然木製漆塗 黒塗り 金蒔絵 平安王朝 古木梅と雅楽の図 研ぎ出し蒔絵 高月 高杯Sold Out
![u1368](https://antique-tantra.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0343-1.jpg)
![u1368](https://antique-tantra.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0343-1.jpg)
![u1368](https://antique-tantra.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0380.jpg)
![u1368](https://antique-tantra.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0382.jpg)
![u1368](https://antique-tantra.com/wp-content/uploads/2025/01/DSC_0384.jpg)
宮廷、寺院や神社において盛んに演奏されました雅楽の蒔絵の高月です。
弾幕から古木梅の木が大きく描かれ、赤と細かな金彩模様の太鼓の印象が強いですが
弾幕の絵変わりの模様、雲かそれとも夢の中なのか靄がかかっている部分は研ぎ出し蒔絵です。
脚にも梅の花がちりばめられてかわいらしさもありますね。
置いとくだけで特別な飾りになりますがお菓子を置いて使っていただくものです。
お正月、お雛祭り、お月見など季節の行事の飾りにいかがでしょうか。
直径26.5 高さ22.5㎝くらい
天然木製漆塗
明治
多少の擦れ汚れありますが、きれいです。十分お使いいただけます。
※ほか詳細画像は下からご覧ください