工芸品

オールドノリタケ 金襴桜窓絵に美人 船曳図 菊花 耳付皿 ハンドペイント

大正時代に輸出用として作られたオールドノリタケのお皿です。

海外の人に好まれるように形は洋食器のように、また絵付けは薩摩焼のあるような日本独特の模様です。

桜の窓絵には着物の反物を選ぶ美人、風景画として船曳の図、日本の菊花、周りにも雲と菊花唐草を丁寧に描いています。

少し、擦れがあり、色抜けがありますが、オールドノリタケは全体的に風景画を描いていたりアールデコのような幾何学模様、花柄などが多いので、この皿は珍しい絵付けです。

24.5×23.5 高さ2.7cm

大正

ノリタケ

※ほか詳細画像は下からご覧ください

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。