工芸品

縮緬細工 創作人形 獅子舞 松本勝子

縮緬細工の本も出されている松本勝子さんの作品です。

江戸縮緬などの古布と紙粘土で作られた創作人形です。

帯の鈴や獅子舞の布の端につけられた金属も古いものです。

飾りやすくかわいらしいのに、顔つきがキリっとしているのがいいですね。

お正月に獅子舞から頭を噛んでもらうと1年間無事に過ごすことができるという言い伝えがあります。

当店周辺では秋祭りのころに獅子舞が来てくれますので時期はそれぞれのようです。

縁起の良いお人形です。

高さ21㎝

松本勝子作

昭和

特に気になる傷み汚れありません。

※ほか詳細画像は下からご覧ください

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。